2025年4月
メンバーのページを2025年度メンバーに更新しました。M1の光成君が研究室に加わりました。
2025年3月
M2の赤瀬さんと大古さんが広島大学大学院統合生命科学研究科博士課程前期を修了しました。おめでとうございます!
2025年3月
3月27日に開催予定の、発酵と代謝研究会/ 2024年度講演会「さまざまな視点から『発酵と代謝』研究をあらためて考える(5)」 において、佐久間特定教授が招待講演を行います。
2025年3月
アイルランドで開催された国際学会「Keystone Symposia - Precision Genome Engineering: Translating the Human Genome to the Clinic」(2025年3月3日-6日、アイルランド・キラーニー)にて、佐久間特定教授とD1の宇吹君・西川君が研究発表を行いました。なお、西川君は日本ゲノム編集学会から国際発表奨励賞による支援を受けての参加でした。西川君による報告書が学会HPに掲載されています 。
2025年2月
インドのNIABで開催されたワークショップ「Workshop on Fundamentals of Genomic Manipulation: Developing Animal Models for Functional Genomics 」において、佐久間特定教授が招待講演(オンライン)を行いました。
2025年2月
佐久間特定教授とD1の宇吹君、M2の大古さんが執筆した総説が、「医学のあゆみ」292巻5号に掲載されました 。
2025年1月
広島大学の林利憲先生らとの共同研究の論文が、Development, Growth & Differentiation誌に掲載されました 。
2024年12月
AMED・再生医療研究開発課のネットワークイベントにおいて、佐久間特定教授が基調講演(動画での講演)を行いました。
2024年12月
神戸大学の蜷川暁先生らとの共同研究の成果が、最終版のVersion of RecordとしてeLife誌に掲載されました 。
2024年12月
In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal誌に報告したREMOVER-PITCh法の論文が、The In Vitro ReportのJournal Highlightに取り上げられました 。
2024年12月
日本ゲノム編集学会の主催で、「第10回ゲノム編集講習会」を2025年1月15日にオンラインで開催します 。奮ってご参加ください。
2024年12月
日本ナノメディシン交流協会の国際シンポジウム「17th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2024)」(2024年12月2日-4日、名古屋)にて、佐久間特定教授が招待講演を行い、M2の赤瀬さんがポスター発表を行いました。
2024年11月
第47回日本分子生物学会年会(2024年11月27日-29日)にて、M2の赤瀬さんと大古さんが研究発表を行いました。
2024年11月
中国で開催された国際学会「Cold Spring Harbor Asia conference on Genome Editing: All Things Considered」(2024年11月18日-22日、中国・蘇州)にて、D1の永友君が口頭発表およびポスター発表を行いました。
2024年11月
奈良県立医科大学にて、佐久間特定教授が「ゲノム編集生物の取扱い ~遺伝子組換え生物に“該当する”ものと“準ずる”もの~」と題した教育講演を行いました。
2024年11月
シンガポールで開催された国際学会「IAS Frontiers in Genome Engineering Conference」(2024年11月13日-15日、シンガポール・南洋理工大学)にて、佐久間特定教授と研究員の塩田君、D1の永友君・西川君、M2の大古さんが研究発表を行いました。永友君がPoster Awardを受賞しました(58演題中3演題) !なお、永友君は日本ゲノム編集学会から国際発表奨励賞による支援を受けての参加でした。永友君による報告書が学会HPに掲載されています 。
2024年11月
第54回WAKO Web受託セミナーにて、佐久間特定教授による講演動画「ゲノム編集におけるオフターゲット解析の実践と最新動向」が配信されます 。
2024年11月
広島大学の矢中規之先生らとの共同研究の論文が、Journal of Biological Chemistry誌に掲載されました 。
2024年9月
産業技術総合研究所の加藤義雄先生らとの共同研究の論文が、Scientific Reports誌に掲載されました 。
2024年9月
慶應義塾大学の長谷川奉延先生らとの共同研究の論文が、Journal of Molecular Endocrinology誌に掲載されました 。
2024年9月
第76回日本生物工学会大会にて、佐久間特定教授が研究発表(D1の西川君の代理発表)を行いました。本発表は大会トピックスの一つに選定されました 。
2024年8月
佐久間特定教授が共著者の一人として協力した科学イベントに関する調査報告の論文が、Barw Medical Journal誌に掲載されました 。
2024年8月
鳥取大学の香月康宏先生らとの共同研究の成果が、bioRxivにプレプリントとして発表されました 。
2024年8月
実中研の佐々木えりか先生らとの共同研究の論文が、Lab Animal誌に掲載されました 。本論文はLab Animal誌の表紙を飾りました 。 実中研および理化学研究所からのプレスリリースはこちら です。
2024年8月
国立国際医療研究センター研究所の岡村匡史先生らとの共同研究の論文が、Transplantation誌に掲載されました 。
2024年8月
県立広島大学にて、佐久間特定教授が「多様化するゲノム編集技術の最新動向」と題した特別講義を行いました。
2024年7月
第37回 日本動物細胞工学会 2024年度大会 (JAACT2024)にて、M2の赤瀬さんが研究発表を行いました。
2024年7月
広島大学の鈴木克周先生らとの共同研究の論文が、Applied Microbiology and Biotechnology誌に掲載されました 。
2024年06月
佐久間特定教授が研究開発分担者として参画するAMED研究課題「ベクターフリーシステムによるヒト線維芽細胞由来インスリン産生細胞の最適化と応用」(研究開発代表者:国立国際医療研究センター・石坂幸人先生)が、令和6年度「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に採択されました 。
2024年06月
日本ゲノム編集学会第9回大会にて、佐久間特定教授が教育実習セッションの座長と演者を務めました。また、佐久間特定教授とM2の赤瀬さん、M1の杉山君が研究発表を行い、杉山君がポスター賞を受賞しました!
2024年5月
広島大学の矢中規之先生らとの共同研究の論文が、Communications Biology誌に掲載されました 。広島大学からのプレースリリースはこちら です。
2024年4月
広島大学の宿南知佐先生らとの共同研究の論文が、Frontiers in Cell and Developmental Biology誌に掲載されました 。広島大学からのプレースリリースはこちら です。
2024年04月
佐久間特定教授が着任し、研究員・学生が研究室メンバーに加わりました。